▲
by shigemi_otsu
| 2013-09-23 23:59
| 思いで
どのように生きるかはその人次第・・・
仕事をするのも
きつくて辞めるのも
何もかも捨てるのも
それは・・・
すべてその人の生き方次第

←←←←click hear
人生の続きを読む・・・
仕事をするのも
きつくて辞めるのも
何もかも捨てるのも
それは・・・
すべてその人の生き方次第


人生の続きを読む・・・
■
[PR]
▲
by shigemi_otsu
| 2013-07-29 23:42
| 思いで
世間はゴールデンウィーク突入!!
しかし僕は仕事してます・・・
以前は作品作りに撮影旅行していたのだが
何か哀しい

2000年 高田橋
←←←←click hear
黄金の続きを読む・・・
しかし僕は仕事してます・・・
以前は作品作りに撮影旅行していたのだが
何か哀しい


黄金の続きを読む・・・
■
[PR]
▲
by shigemi_otsu
| 2012-04-28 23:59
▲
by shigemi_otsu
| 2012-04-26 10:37
| アートフォト
▲
by shigemi_otsu
| 2012-04-14 23:26
| アートフォト
▲
by shigemi_otsu
| 2012-04-04 12:00
| アートフォト
色んな事から卒業した今年・・・
更に忙しくなって
身も心もきついのだが・・・
自分を見つめなおす写真展
やります・・・

Cannon F1 FD35mm-70mm f4

卒業の続きを読む・・・
■
[PR]
▲
by shigemi_otsu
| 2011-11-23 12:18
| お知らせ
なかなか上手くいかない日々が続くのだが・・・
義理の父親が今週初めに他界して日々いろいろとあり
気がつけば8月もほとんどブログは更新されていない・・・汗
そんな現状なのですが・・・
キヤノンギャラリー 銀座・梅田・福岡で開催された写真展
『Travel at Time』時を止めた昭和の町「ニッチツ鉱山村」が
朝日新聞東京本社2Fコンコースギャラリーに戻ってきます〜〜〜♪☆

ZENZABRONICA SQ-Ai ZENZANON S 50mm f3.5
大津茂巳写真展
『Travel at Time』
時を止めた昭和の町「ニッチツ鉱山村」
朝日新聞東京本社2Fコンコースギャラリー
2011年8月20日(土)~9月1日(木)10:00-19:00
東京都中央区築地5丁目3番2号
JR新橋駅下車/徒歩13~15分
都営大江戸線築地市場駅下車すぐ
東京メトロ日比谷線東銀座駅か築地駅下車/徒歩8~10分
東京メトロ銀座線新橋駅か銀座駅下車/徒歩13~15分
都営浅草線新橋駅か東銀座駅下車/徒歩10~13分
都バス(新橋駅前から朝日新聞前か築地中央市場行き)
(1)浜離宮前(新館)、(2)本社前(本館)下車/徒歩1分
←←←←click hear
方今の続きを読む・・・
義理の父親が今週初めに他界して日々いろいろとあり
気がつけば8月もほとんどブログは更新されていない・・・汗
そんな現状なのですが・・・
キヤノンギャラリー 銀座・梅田・福岡で開催された写真展
『Travel at Time』時を止めた昭和の町「ニッチツ鉱山村」が
朝日新聞東京本社2Fコンコースギャラリーに戻ってきます〜〜〜♪☆

ZENZABRONICA SQ-Ai ZENZANON S 50mm f3.5
大津茂巳写真展
『Travel at Time』
時を止めた昭和の町「ニッチツ鉱山村」
朝日新聞東京本社2Fコンコースギャラリー
2011年8月20日(土)~9月1日(木)10:00-19:00
東京都中央区築地5丁目3番2号
JR新橋駅下車/徒歩13~15分
都営大江戸線築地市場駅下車すぐ
東京メトロ日比谷線東銀座駅か築地駅下車/徒歩8~10分
東京メトロ銀座線新橋駅か銀座駅下車/徒歩13~15分
都営浅草線新橋駅か東銀座駅下車/徒歩10~13分
都バス(新橋駅前から朝日新聞前か築地中央市場行き)
(1)浜離宮前(新館)、(2)本社前(本館)下車/徒歩1分

方今の続きを読む・・・
■
[PR]
▲
by shigemi_otsu
| 2011-08-18 23:59
| 写真展
負の遺産になるのだろう・・・多分
松尾鉱山は特に坑道跡や山中の硫黄に雨水や雪解け水が触れて、pH2.2という強酸性の鉱毒水がわき出し、北上川を赤茶けた「死の川」にしてしまった。松尾鉱山の鉱毒水は、処理施設の建設によって清流を取り戻そうと毎年約6億円の費用を掛けている。また施設の建設費93億円を含め、鉱山閉山後の環境対策に356億円もの税金を費やしている。
人間の生活を豊かにするために自然から搾取しコントロールできなくなった物は・・・
負の遺産になっていくのだろう・・・
松尾鉱山での汚水処理にかかっている費用は我々の税金である。
先人達が残した負の遺産だが、それは今の我々の繁栄の石杖であったのだ。
さらに原発は作ってしまったからには使わなくしても原発を浄化する時間にかかる費用は
数百年以上支払っていかねばならない。
これもまた今後の子供達に課してしまった我々が作った負の遺産なのだ。

2009年5月 松尾鉱山村
ZENZABRONICA SQ-Ai ZENZANON S 50mm f3.5
ホームページでキヤノンギャラリーで開催予定の写真展告知してます!!
キヤノンのホームページでも告知が始まりました。
←←←←click hear
原発の続きを読む・・・
松尾鉱山は特に坑道跡や山中の硫黄に雨水や雪解け水が触れて、pH2.2という強酸性の鉱毒水がわき出し、北上川を赤茶けた「死の川」にしてしまった。松尾鉱山の鉱毒水は、処理施設の建設によって清流を取り戻そうと毎年約6億円の費用を掛けている。また施設の建設費93億円を含め、鉱山閉山後の環境対策に356億円もの税金を費やしている。
人間の生活を豊かにするために自然から搾取しコントロールできなくなった物は・・・
負の遺産になっていくのだろう・・・
松尾鉱山での汚水処理にかかっている費用は我々の税金である。
先人達が残した負の遺産だが、それは今の我々の繁栄の石杖であったのだ。
さらに原発は作ってしまったからには使わなくしても原発を浄化する時間にかかる費用は
数百年以上支払っていかねばならない。
これもまた今後の子供達に課してしまった我々が作った負の遺産なのだ。

ZENZABRONICA SQ-Ai ZENZANON S 50mm f3.5
ホームページでキヤノンギャラリーで開催予定の写真展告知してます!!
キヤノンのホームページでも告知が始まりました。

原発の続きを読む・・・
■
[PR]
▲
by shigemi_otsu
| 2011-04-08 23:59
| アートフォト
▲
by shigemi_otsu
| 2011-03-22 23:59
| アートフォト